暑い夏から一転、すっかり秋らしい季節になりました。
スーパーで、これを見かけると、「秋だなぁ…」と思います。
フンギポルチーニ。
今年の夏は雨が降らず、9月も終わりにして、ようやく出てきました。ポルチーニ茸という、高級キノコです。日本の松茸みたいな存在です。グリルにしても良し、フリットにしても良し。
料理法を考えていたら、グ〜とお腹が鳴り、「食欲の秋」を感じさせてくれます。
そんなことを考えながら、ふと、周りを見渡すと、秋の味覚に溢れています。
栗。
イタリアでは、この時期になると、焼き栗屋さんが街角に登場します。
肌寒く感じる夕方には、ほっくりと甘い焼き栗が最高な気分にさせてくれます。
これは、カボチャ。
そういえば、今月末は、ハロウィンですね。
いろんな種類があって、びっくりします。その中で、「日本」を感じさせてくれるものが。
その名も、「Zucca Okkaido」。
え? オッカイド?
おそらく、北海道の事では?と思うのです。イタリアは、「H」を発音しませんから。
イタリアには、日本名の果物が存在するんですよ。
代表的なものだと「柿」や「梨」。そのままの名前で売られています。
あら、こんなところに、「ミヤガワ」さん。
なぜに、「ミヤガワ」さんなのかは、わかりませんが、イタリアの中で日本を発見した気になり、少し嬉しくなる私です。
普段何気なく利用しているスーパーですが、見方を変えるとまた、別の面白みもあるのだなぁとしみじみ思ったわけでした。
2017.10.4
The following two tabs change content below.

yuki
イタリア在住20年以上。フリーランスとして、さまざまなサイトでライターとして活躍中。イタリアの魅力と旬な情報を日本に紹介しています。
趣味は、おいしい食材を求めて、いろいろなところを巡ること。

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
大河さん
コメントありがとうございます。
ワイン会楽しみにしています!
よろしくお願いいたします。
ブログ読ませて頂いております!
23日の本町Bravuraでのワイン会に参加させていただきます。
凄く楽しみです!