• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

フィレンツェ・イン・タスカ

  • ホーム
  • オンラインコース
    • イタリア料理教室
    • ワイン講座
  • ツアー
    • ワイナリーツアー
    • 世界遺産ツアー
  • サービス
    • 運転手付レンタカー
    • 日本人アシスタント
    • プライベートガイド
    • ビジネス通訳
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
You are here: Home / ブログ / フィレンツェから日帰りで行く町 / 中世の町が展示会場に変身!アンギアーリの手工芸品展に行ってきました

中世の町が展示会場に変身!アンギアーリの手工芸品展に行ってきました

レオナルド・ダ・ヴィンチの幻の壁画「アンギアーリの戦い」の地、アレッツォ県アンギアーリで手工芸品展が開かれていると聞き行ってきました。

アンギアーリの手工芸品展

アンギアーリを訪れるのは今年の1月以来。
(1月に訪れた時の様子はこちらから)

春の訪れたアンギアーリは空から降り注ぐ太陽の光と、山や平野に広がる鮮やかな緑とで、まるで違った町のように思えました。

アンギアーリの手工芸品展
アンギアーリの手工芸品展

建物のテラスや、道端には色鮮やかな花が飾られていて、町全体がとても生き生きとしていました。

アンギアーリの手工芸品展

今回この町を訪れたのはアンギアーリの街中全体が会場となった手工芸品展を見るためです。

町を歩いていると、いろいろな建物が解放されていて、そこにアーティストの作品や、この地域の名産品が販売されていました。

アンギエーリのあるカゼンティーノ地区の名産、伝統的な製法で作られる羊毛生地の“パンノ・カゼンティーノ”で作られた等身大の人形。

アンギアーリの手工芸品展

優しい光のアーティスティックなランプ。

アンギアーリの手工芸品展

木彫りの作品。

アンギアーリの手工芸品展
アンギアーリの手工芸品展

そして、この日はアンギアーリにある美術高校の校舎も開放されており、中に入って学校の様子や、作品を見ることもできました。

アンギアーリの手工芸品展
アンギアーリの手工芸品展

中世の街並みを残すアンギアーリの町そのものがすでに美術館のようですが、その町にある中世の建物の中に飾られた芸術品や、芸術とも呼べるこの地域の名産品の数々。小さな町ですが、半日まるまる楽しめました!

中世の町全体が展示会場というのも、なんとも贅沢な展示会ですね。

2016.4.27

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

shiho

フィレンツェ在住17年。フィレンツェでイタリア人に日本語を教える日本語教師。 休日は、トスカーナの魅力を探しにドライブ。 おいしいもの、トスカーナの田舎、フィレンツェのきれいなものが大好き。

最新記事 by shiho (全て見る)

  • さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
  • 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
  • フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Primary Sidebar

オンラインワイナリーツアー

オンライン料理教室



Category

  • Facebook
  • Instagram

Footer

Search

最近の記事

  • イタリアワインがわかる!オンラインイタリアワイン講座 2022年6月7日
  • 超初心者向け🍷ワインの基本と楽しみ方を学ぶ入門講座 2022年6月7日
  • ティツィアーノ(その8)宗教画 2022年3月15日

プライバシーポリシー
運営会社

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2022 Firenze in Tasca All Rights Reserved.