私が初めてこの地を訪れたのは、今から10年ちょっと前だったかと思います。
トスカーナでも、一番美しいと言われるオルチャ渓谷を登って辿りつくこの地は、昔から「温泉地」としても有名な町です。
かつては、聖人サンタ・カテリーナやローマ教皇、そしてあのメディチ家のロレンツォ・メディチたちが訪れたと言われる「バーニョ・ヴィニョーニ」。
町の中心には、今もなお、その姿が残されています。
かつて使われていた浴槽からは、今でもフツフツと温泉が湧き上がっているのが見受けられます。この大きな浴槽を囲むように建物があって、なんだか神聖な気持ちになります。
ぐるっと回っても、10分もかからない程の小さな町ですが、すっかり魅了されてしまいます。
そのまちの片隅を、今も流れる温泉水。
日本に比べたら低めの温度ですが、足湯も出来るのだとか。
当時を思わせる絵も残っています。
いろんな人が、身も心も癒されに、この地を訪れていたかと思うと、感慨深いものがあります。
イタリアで温泉と言っても、色々ある中で、こちらは実際に浸かるところもある施設もありで、今度はまたゆっくり来たいなぁと思うのでした。
2019.1.16
The following two tabs change content below.

yuki
イタリア在住20年以上。フリーランスとして、さまざまなサイトでライターとして活躍中。イタリアの魅力と旬な情報を日本に紹介しています。
趣味は、おいしい食材を求めて、いろいろなところを巡ること。

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
コメントを残す