トスカーナ州アレッツォ県カスティリオン・フィボッキという町のカーニバルへ行ってきました。
カーニバルの期間中、イタリアでは多くの町で、オリジナルのカーニバルをしています。
カスティリオン・フィボッキでは、豪華な衣装を身にまとい、仮面をつけた人たちが町の中にいて、この日町を訪れた人たちがどの仮装が一番素晴らしいかを決めるというコンテストのようなカーニバルをしていると聞き行ってきました。
行ってみてビックリ!予想以上に素晴らしかったです!
古い町の中に素晴らしい仮装をした人たちがたくさん。
遠目に見ていると、大きな動く人形ではないのかと錯覚してしまいますが、近づくと仮面の下に見える輝く目が、とても魅力的で素敵です。
仮装のコンテストでもあるこのカーニバル。仮装をしている人にカメラを向けると、みなさんポーズをとってくれます。
写真を撮った後、「Grazie!(ありがとう)」というと、少し膝を曲げ、頭を下げて挨拶をしてくれるのですが、挨拶の仕方や歩き方など、その立ち居振る舞いはとてもエレガントでした。
歴史ある町にこうした仮装をした人たちがたくさん…。その風景は非日常でとても幻想的でした。
カーニバルの最後には仮装をした人たち全員が行列になって町を歩きます。
また、このカーニバルの見どころは仮装だけではありませんでした。アレッツォのスバンディエラトーリ(旗振り隊)のパフォーマンスもありました。
中世の装束を着た人たちが太鼓やラッパの音に合わせて大きな旗を振り上げたり、空高く投げ上げたり、とてもかっこよかったです。
この旗振り隊の人たちの衣装、そして旗はそれぞれデザインが違います。彼らの旗と衣装はアレッツォ県のそれぞれの町のシンボルを表しているそうです。
たくさんのカーニバルがありますが、カスティリオン・フィボッキのカーニバルはとても印象的なカーニバルでした!
2016.2.3

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日