日曜日の午後、アレッツォ県に位置するサン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノ(San Giovanni Valdarno)という町でクリスマスマーケットをやっていると聞いたので行ってきました!
初めて訪れたこの町。
町の中心の広場には立派な市役所の建物(写真上)。
市役所の建物の周りには骨董品を売るお店がズラリと並んでいました。
市役所の裏手にはサンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会があります。
入り口にはルネサンス期に活躍したジョヴァンニ・デッラ・ロッビアの大きな作品があります。
鮮やかな色のセラミックの作品は印象的です。
階段を上ると教会内に入ることができます。
屋内はかなり広々とした空間で、祭壇以外にも絵画がズラリと並んでいましたが…この日、訪れたのは夕暮れ時で、教会内奥はすでに薄暗く、作品を見ることはできませんでした。
また天気のいい日中に訪れたいと思います。
また、教会の下の小さな部屋では、キリストの誕生シーンを表現した模型“プレゼーピオ”の展示会が行われていました。
外に出ると、空はだんだん暗くなってきていて、クリスマスマーケットの出ているメイン通りのイルミネーションも点灯し始めました。
クリスマスマーケットを見ながら歩いていると…なんと、マサッチョの生家を発見!
マサッチョはルネッサンス初期の画家です。彼はこのサン・ジョヴァンニ・ヴァルダルノの出身。
生家は今でも美術館として残っており、この日はモダンアートの展示会が催されていまいた。
日もすっかり暮れたころ、市役所前の広場に戻ると、ツリーが点灯していました。
キラキラと光る、とてもきれいなツリーでした。
あまり有名ではない町ですが、意外と見どころも多く、かわいいお店も多い魅力的な町でした。
また是非ゆっくり訪れたいと思います。
そして、イタリアも…クリスマスシーズン突入です!!!
2016.12.7

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日
コメントを残す