• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

フィレンツェ・イン・タスカ

  • ホーム
  • オンラインコース
    • イタリア料理教室
    • ワイン講座
  • ツアー
    • ワイナリーツアー
    • 世界遺産ツアー
  • サービス
    • 運転手付レンタカー
    • 日本人アシスタント
    • プライベートガイド
    • ビジネス通訳
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
You are here: Home / ブログ / イタリアのおいしい食べ物 / トスカーナ名物クロスティーニの作り方

トスカーナ名物クロスティーニの作り方

トスカーナ料理の定番、クロスティーニ・トスカーニ。

クロスティーニ

レバーを得意としない私でも、大好きな一品です。
スーパーに行けば、出来合いのものも売っていますが、「簡単にできるよ。」と言った、友人の一言で、作ってみることにしました。

用意するは、ニンジン、タマネギ、セロリ。ソース作りには定番の、これらの野菜と、新鮮な鳥レバー。

クロスティーニの材料

それから、貴重なスパイス役のアンチョビとケイパー。
野菜は、細かくみじん切りにしておきます。

クロスティーニの材料

まずは、刻んだ野菜をオリーブオイルでじっくりと炒めていきます。

クロスティーニの作り方

タマネギがしんなりとして、全体に火がとおったら、レバーを加えます。

クロスティーニの作り方

私は、刻まないで入れてしまったけど、細かくしておけば、早く火が通るかと思います。
ついでに、アンチョビとケイパーも加えます。
レバーが炒まったら、ここでワインかヴィン・サントを投入します。

ヴィンサント

私は、ヴィン・サント風リキュールをカップ1/2ほど加えました。
若干、甘めに仕上がります。

クロスティーニの作り方

アルコールを飛ばして、少し煮詰まったら、ブイヨンを加えて煮込んでいきます。
これも、カップ1/2ほど。
途中から、あのクロスティーニの香りが漂ってきます。
ほどよく煮詰めたら、ハンドミキサーで攪拌。

クロスティーニの作り方

あっという間に、クロスティーニ用のレバーパテが出来上がりました。

クロスティーニ

自分では出来ないだろうと思って、作らなかった一品。
自分で出来るようになると、やっぱり嬉しいですね。
何事も挑戦してみるのは楽しいことだと、改めて思うのでした。

2018.3.21

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Primary Sidebar

オンラインワイナリーツアー

オンライン料理教室



Category

  • Facebook
  • Instagram

Footer

Search

最近の記事

  • イタリアワインがわかる!オンラインイタリアワイン講座 2022年6月7日
  • 超初心者向け🍷ワインの基本と楽しみ方を学ぶ入門講座 2022年6月7日
  • ティツィアーノ(その8)宗教画 2022年3月15日

プライバシーポリシー
運営会社

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2022 Firenze in Tasca All Rights Reserved.