トスカーナの名物料理ファジョーリ・アッルッチェッレット(Fagioli all’uccelletto)。
白インゲンとイタリアンソーセージを一緒に料理した一皿です。
トスカーナの家庭料理で、トスカーナのイタリア人マンマなら、きっと誰もが作る一皿だと思います。
我が家でも、時々、イタリア人の夫が作ります。
まず、豆を料理するところから。
時間をかけてコトコトと白インゲンを煮ます。
我が家で豆を煮るのに使うのは、テラコッタでできた豆専用の鍋。
独特の形をしています。
この鍋で豆を煮ると、よりふっくら出来上がるように感じます。
さて、次に準備するのはイタリアンソーセージのサルシッチャ。
日本人が思い浮かべるソーセージとは少し違いますよね。
ソーセージというよりは生のサラミといったかんじです。
サルシッチャを焼き、その後、サルシッチャを焼いた鍋の中に白インゲンを入れ一緒に煮込みます。
このとき、トマトソースを少し加える家庭が多いですが、我が家はたいていトマトソース無しです。
塩こしょうで味を調え、皿に盛りつけ、少し焼いたトスカーナパンを添えれば出来上がり!
豆にお肉といった典型的なトスカーナ料理ファジョーリ・アッルッチェッレット。
フィレンツェのトラットリア(食堂)などでもよくあるメニューです。
豪華なイタリアンももちろん美味しいですが、家庭的なトスカーナ名物料理も時にはいかがでしょうか?
2016.3.2
The following two tabs change content below.

shiho
フィレンツェに2004年より在住。フィレンツェでイタリア人に日本語を教える日本語教師。
休日は、トスカーナの魅力を探しにドライブ。
おいしいもの、トスカーナの田舎、フィレンツェのきれいなものが大好き。

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日