今回はドルチェ(デザート、お菓子)について。
フィレンツェに来たらこれは食べたほうがいい!というドルチェは・・・
Cantucci (カントゥッチ)と呼ばれるアーモンドが入った固めのビスケット。
厳密に言うと、このビスケットはフィレンツェの近くの町Prato(プラート)発祥で、Biscotti di Prato(ビスコッティ・ディ・プラート=プラートのビスケット)とも呼ばれます。
フィレンツェのレストランではよくドルチェのメニューにあるこのビスケット。
素朴な味なのですが、カリカリの歯ごたえと、アーモンドの甘みが癖になります。
甘~~~いドルチェの多いイタリアですが、このビスケットはそんなに甘くないですよ。
上の写真、ビスケットの横の小さなグラスに琥珀色の飲み物があるでしょう?
それはVin Santo(ヴィン・サント)。
甘口のデザートワインです。
カントゥッチをヴィン・サントにつけて食べるのが一般的です。
(ま、カントゥッチだけ食べても、ヴィン・サントだけ飲んでも、それはそれで美味しいんですけど。)
フィレンツェに来たら、一度は試してみる価値アリのドルチェです!
それから・・・
もし、今の季節、フィレンツェにいらっしゃるのであればコレもオススメです。
Schiacciata all’uva(スキャッチャータ・アッルーヴァ)です。
葡萄が挟んである薄焼きパン。
写真を見ても分かっていただけるかと思いますが…
スキャッチャータ(薄焼きパン)の間にギッシリ葡萄が詰まっています!
ほんのり甘いスキャッチャータに、甘くて少し酸味の利いた葡萄…
最高の組み合わせです。
これはレストランで食べる物ではなく、
この季節になるとフィレンツェのパン屋さんでよく見かけます。
フィレンツェ人にとって秋のおやつの定番です。
私も買っておやつに食べました。
今年初のスキャッチャータ・アッルーヴァ
美味しかったです♪
フィレンツェに来たら…食べるべき物いっぱいですよ~!
2014/10/01

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日
コメントを残す