先日、あまりにも天気がよかったので、ミケランジェロ広場まで行ってきました。
ミケランジェロのダビデ像(レプリカ)が中心にある、フィレンツェで有名なこの広場。
この広場はこ~んな景色が眺められることで有名です。
フィレンツェの旧市街が一望できるんです。
日本でも旅行会社のパンフレットや雑誌に載っているフィレンツェの景色は
このミケランジェロ広場から撮ったものが多いですよね。
フィレンツェのシンボルとも言える赤茶色の屋根の中に、
一際目立つ大聖堂(写真右)と
中世の時代から現在までフィレンツェの政治の中心である
ベッキオ宮殿(写真左)が目立ちます。
(ベッキオ宮殿は今でもフィレンツェ市の市庁舎として使われています。)
今度は大聖堂を左に、
右に見える高い建物はサンタクローチェ教会です。
正面のファザードは色大理石で飾られた華やかな教会ですが、
後方部は意外と地味な石造り。
写真手前、アルノ川沿いには国立図書館も見えます。
世界の宝とも言える数ある文書、書物を抱える大切な図書館です。
視線をまたベッキオ宮殿のほうに移すと…
その側にベッキオ橋が見えます。
更にフィレンツェ旧市街地の外側に目をやると…
そこに見えるのは、その昔、フィレンツェ旧市街をぐるっと囲んでいた城壁の一部。
残念ながら現在はほとんどの城壁は取り除かれ、
城壁があった場所は大通りになっていますが、
一部の城壁はこうして今も残っています。
さて、この日は天気もとてもよく、せっかくミケランジェロ広場まで来たのだから、
やっぱり“あそこ”にも行かないと…と思い少し徒歩で移動。
その場所とは…
つづく
2015.2.25
The following two tabs change content below.

shiho
フィレンツェに2004年より在住。フィレンツェでイタリア人に日本語を教える日本語教師。
休日は、トスカーナの魅力を探しにドライブ。
おいしいもの、トスカーナの田舎、フィレンツェのきれいなものが大好き。

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日
コメントを残す