自転車で、サイコロのようなリュックを背負い、通り過ぎていく人がいます。
昨年あたりから、こんな姿を見かけるようになりました。
これ、昨年始まった、フードサービスです。
以前から、配達ピザのようなものは存在していましたが、お店に直接注文ではなく、ネットでレストランを選ぶ事が出来、レストランで味わえるメニューが、自宅で味わう事が出来るという画期的なもの。
友人と、あるレストランに行った時も、配達人が出来上がった料理を取りに来るシーンを見かけました。
聞くと、取りに来る時間を見計らって、料理を準備するとのこと。
ある日、早速、お試ししてみることにしました。
気になるレストランやエノテカを選択すると、お店と同じようなメニューが出てきて、好きなものを選択します。配達料は、だいたい、2ユーロくらいが相場です。
希望時間を指定して、支払いを済ませ、後は待つだけです。
ほぼ、希望の時間通りに料理が運ばれてきました。
きちっと、こぼれないようにパッキングされ、紙袋に入っていました。
これらをお皿に並べるだけ。頼んでいないけど、パンもつけてくれてありました。サービス料は払ってないのに、カメリエーレが居ないだけで、料理は同じものです。
料理のあたため方のオススメ方法が明記され、わかりやすいです。
温かいままで…というわけではないので、選ぶものも考えてしまいますが、料理している時間がない時、友人と楽しむ時間を共有したい時は良いかもしれません。
このハンバーガーもデリバリー。
これが、なかなかいけました。お値段も、ひとつ5〜6ユーロくらいなので、さほど高くはありません。
アナログなイタリアでも、少しずつ進化しているようですね。
2018.2.28

yuki

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
コメントを残す