ハチミツが体に良いというので、スーパーに行くと、棚には、本当に多くの種類のハチミツが並んでいます。
日本では、アカシアのハチミツがその殆どを占めていますが、イタリアでは、日本のようなアカシアのハチミツから色の濃いタイプまで、いろいろ存在するのだと、イタリアに来てはじめて知りました。
見た目にわかる、この色の違い。
ちなみに、左がアカシアで、右がクリ。
チーズにちょっとつけると、とても美味しいんです。
砂糖みたいに沈殿物があるものも。
見るからに濃度が高いのがわかります。
ベリー や ライムツリー、柑橘系の花 なんていうのもあります。
家にあるものを見たら、オレンジの花のハチミツやミッレフィオーリといって、いくつかの花のハチミツを合わせたものもありました。
さて、そんなハチミツの効能ですが、免疫効果を高めたり、デトックス、美肌効果もあるらしく、減量やコレステロールを下げる効果もあるのだと知ってしまったら、いろいろ試したくなってしまいます。
コップ一杯のお湯にハチミツとレモン、これが体にいいのだと聞きました。
ちょっと試してみようかな、なんて思います。
2018.6.13
The following two tabs change content below.

yuki
イタリア在住20年以上。フリーランスとして、さまざまなサイトでライターとして活躍中。イタリアの魅力と旬な情報を日本に紹介しています。
趣味は、おいしい食材を求めて、いろいろなところを巡ること。

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
コメントを残す