「ブォン ジョ〜ルノー」
1日がカッフェで始まるイタリアは、街角のあちらこちらに素敵なBAR(バール)があります。
バールに一歩足を踏み入れると、皆それぞれ、思い思いにカッフェを注文します。
「ウン カッフェ」
「カプチーノ」
「カッフェ アルト」...
人によって、頼み方は千差万別。それを聞き分けて、手際良くカッフェを用意するバリスタは、凄いなぁといつも感心してしまいます。
「カプチーノは朝に頼むものだよ。」
そんな風に言われたことがある人も居るかと思いますが、イタリア人、時間帯によって注文するコーヒーも違うのです。
朝は、やっぱり「カプチーノ」。きめ細かいミルクの泡が美味しさの決め手です。クロワッサンなど甘い菓子パンと一緒にいただくのが、イタリア式の朝食です。
そして、10時頃になると、やっぱりバールでコーヒーブレイク。いつもの仲間とのお喋りが、とっても楽しそうです。
ランチを食べた後の食後のコーヒーは、ほろ苦い「エスプレッソ」がお口直しとなるようです。苦いのが少し苦手という方は、エスプレッソにほんの少しミルクを入れた「カッフェマッキアート」を。
そして一服。午後の3時くらいになると、やっぱり一息いれるイタリア人。なんだか休んでばかりです。
「カプチーノ」が朝飲むものなら、昼過ぎは「カフェラッテ」を。「ラッテマッキアート」とも言います。こちらは、たっぷりのミルクをあまり泡立てず、エスプレッソを注いだもの。
これだったら、「えぇ、こんな時間にカプチーノ?」なんて言われずにすみます。
こうして、1日の仕事を終えると、再びバールで、アペリティーボ(食前酒)を楽しんだり、どっと疲れた体を癒すのに、「カッフェコレット」というお酒入りのエスプレッソを嗜みます。
カッフェといっても、その種類は様々で、マッキアートにカカオパウダーをふった「カフェマロッキーノ」、ちょっと多めに入れたエスプレッソは「カッフェアルト」もしくは、「カッフェルンゴ」。夏には、氷を入れてシェイクした「カッフェシェケラート」が人気です。
「カッフェアメリカーノ」は、私たちのイメージするアメリカンコーヒーではなく、エスプレッソにお湯を足したものですから、日本とは違うものだと思った方がいいでしょう。
こんな風に、イタリア人はいつものバールで、いろんなカッフェを楽しみます。
旅の途中で、イタリア人みたいにカッフェを楽しんでみるというのも、いいかもしれないですね。
素敵なバールを見つけたら、ぜひ、トライしてみてはいかがでしょう。
2017.4.5

yuki

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
コメントを残す