フィレンツェから、ヴィアレッジョ方面の電車に乗って約1時間半。
ルッカに行ってきました。
ルッカといえば、周囲4km程が囲まれた城壁の街。
城壁をくぐるような感じで、中の街、旧市街へと向かいます。
エトルリア人が開いた街、ルッカ。
紀元前180年ごろにローマの植民都市になっているのですから、
その歴史の長さは、相当なものです。
駅から見える塔は、ルッカの大聖堂、サン・マルティーノ大聖堂。
この日も、遠足で訪れていた小学生の子達が、先生の説明を聞いていました。
ロマネスク様式のファサードを持つ大聖堂。
ルッカ様式と呼ばれるそうで、かなり特徴的であります。
ちなみに、ファサードが少し似ている、こちらの教会は、サン・ミケーレ・イン・フォロ教会。
上部には、巨大なミカエル様が君臨しています。
ルッカといえば、作曲家ジャコモ・プッチーニですが、この教会では、オルガン奏者を務めた時期もあるのだそうです。
ルッカには、本当に多くの教会があります。
こちらはサンティ・ジョバンニ・エ・レパラータ教会。
そして、こちらが、サンタ・マリア・フォリスポルタム教会。
イタリアには、各街で、聖人の数だけ教会がある…と言われますが、犬も歩けば…状態のルッカの教会の数には、本当に驚かされます。
一緒に行った友人が、「イタリア人って、信心深いのかしらね〜」なんて言ってましたが、心なしか皆優しい感じが、ルッカの方達から感じられました。
2019.1.23
The following two tabs change content below.

yuki
イタリア在住20年以上。フリーランスとして、さまざまなサイトでライターとして活躍中。イタリアの魅力と旬な情報を日本に紹介しています。
趣味は、おいしい食材を求めて、いろいろなところを巡ること。

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
コメントを残す