• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

フィレンツェ・イン・タスカ

  • ホーム
  • オンラインイベント
    • オンラインワイナリーツアー
    • オンライン料理教室
  • ツアー
    • ワイナリーツアー
    • 世界遺産ツアー
    • アウトレットツアー
  • 体験コース
    • 料理教室
    • 体験ツアー
  • サービス
    • 運転手付レンタカー
    • 日本人アシスタント
    • プライベートガイド
    • ビジネス通訳
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
You are here: Home / ブログ / 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会

穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会

ある土曜日のお昼前、
以前訪れた事のある、オルサンミケーレ教会の上階がオープンしている事もあり、
ふと立ち寄ってみました。

オルサンミケーレ教会

普段閉ざされている上階への扉が解放されるのは、月曜日と土曜日の午前中のみ。

オルサンミケーレ教会

有名な観光スポットの多いフィレンツェ中心街にある割に、意外と落ち着いているのが、この教会の良いところであります。

もともと、食材の市場として建設されたこちらの建物は、
その階高も高く、他の教会同様狭く続く、四角い螺旋階段を登り続けます。

オルサンミケーレ教会

長い歴史の中で、色々な人が登ったであろう階段が続き、気が遠くなり始める頃、
イタリアでいう1階(日本でいう2階)に辿り着きます。

オルサンミケーレ教会

ガランとした広間に並ぶ彫刻を後ろに、
さらに上階に登る緩いカーブの階段を登ると、
そこは、まさに大広間。

オルサンミケーレ教会

四方に大きな窓があり、そこから見えるフィレンツェ中心街の景色。
大きな窓枠が、素敵なフレームとなり、どこを切り取っても、絵になります。

オルサンミケーレ教会から見えるヴェッキオ宮殿

反対側は、レプブリカ広場が見える窓。
うっすら白くなっている窓ガラスが、逆に幻想的に街を映し出します。

オルサンミケーレ教会から見えるレプブリカ広場

お隣の窓からは、ドゥオーモが見えます。
なんだかまるで、この辺りの頂上階に住んでいるかのような景色が味わえます。

オルサンミケーレ教会から見えるドゥオーモ

面白いのは、隣の窓からのぞくと、グンとドゥオーモが近づいたかのような大きさになること。

オルサンミケーレ教会から見えるドゥオーモ

やはり、この日の一番人気の窓で、写真を撮る人が後を絶ちませんでした。

こういった景色が一望できるって、穴場のスポットのような気がします。
街の中心地にいながら、その街をそのまま体感できるような大広間。
しかも、入場無料です。

出口に向かう隣の塔にも、色々な歴史を感じつつ、
なんだかとっても得した気分になったのでした。

オルサンミケーレ教会

2019.3.20

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
yuki

yuki

イタリア在住20年。フリーランスとして、さまざまなサイトでライターとして活躍中。イタリアの魅力と旬な情報を日本に紹介しています。 趣味は、おいしい食材を求めて、いろいろなところを巡ること。
yuki

最新記事 by yuki (全て見る)

  • フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
  • 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
  • イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Primary Sidebar

オンラインワイナリーツアー

オンライン料理教室



Category

  • Facebook
  • Instagram

Footer

Search

最近の記事

  • カラヴァッジョ生誕450年(その2) 2021年1月15日
  • フィレンツェ市民の憩いの場、オルティコルトゥーラ庭園 2021年1月13日
  • カラヴァッジョ生誕450年(その1) 2021年1月9日

プライバシーポリシー
運営会社

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2021 Firenze in Tasca All Rights Reserved.