キャンティーワインの生まれるトスカーナ州キャンティー地区にあるパンツァーノ・イン・キャンティーという町へ行ってきました。
この小さな町の周りにはたくさんのワイナリーがあります。毎年その数々のワイナリーのブースが町の広場に集まり、試飲会イベントなども開かれます。
坂を上ってパンツァーノ・イン・キャンティーの街中へ入ると、一本道が町の教会へと続いています。
町は小さいながらも趣のあるかわいい町です。
町からはキャンティーの丘を見渡すことができます。ここから美味しいワインが毎年生まれるのですね。
せっかくワインの町へきたので、エノテカ(ワイン専門店)でワイン休憩。
ワインは町の名前が入ったグラスでいただきました。
春はブドウ畑の緑に覆われ、夏はブドウの房が実り、秋は赤く染まったブドウの葉が美しいキャンティーの丘。四季折々の美しい風景と楽しみ方があります。
私の冬のキャンティー地区の楽しみ方はというと…
ワイン畑に囲まれたエノテカの暖かい店の中で、暖炉の火を見ながら、地元の人たちのおしゃべりを聞きながら、お店のソムリエの方とおしゃべりしながら、その地で生まれた美味しいワインをいただく!です。
寒い冬は赤ワインが一層美味しくいただける季節です。
2016.2.10
The following two tabs change content below.

shiho
フィレンツェに2004年より在住。フィレンツェでイタリア人に日本語を教える日本語教師。
休日は、トスカーナの魅力を探しにドライブ。
おいしいもの、トスカーナの田舎、フィレンツェのきれいなものが大好き。

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日