• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

フィレンツェ・イン・タスカ

  • ホーム
  • オンラインコース
    • イタリア料理教室
    • ワイン講座
  • ツアー
    • ワイナリーツアー
    • 世界遺産ツアー
  • サービス
    • 運転手付レンタカー
    • 日本人アシスタント
    • プライベートガイド
    • ビジネス通訳
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
You are here: Home / ブログ / イタリアのおいしい食べ物 / フィレンツェ近郊のペコリーノチーズ工場へ行ってきました!

フィレンツェ近郊のペコリーノチーズ工場へ行ってきました!

先日、フィレンツェ郊外にあるペコリーノを生産されている工場へ見学に行ってきました!

ペコリーノチーズ

ペコリーノは羊のミルクから作られるチーズで中部イタリアで生産の盛んなチーズです。

工場の方の説明によると、毎日ここの牧場で搾られる羊のミルクを使ってチーズが作られるそうですが、特に羊のミルクがたくさんとれるのは春から夏にかけて。しかし、消費者がチーズを多く買うシーズンは秋から冬にかけて。そのことも考慮して、長期熟成も可能なペコリーノを生産しているそうです。

いくつかの保存室を見せてもらいましたが、高い天井までペコリーノがズラリ!

ペコリーノチーズ

ペコリーノチーズ

たくさんの種類のペコリーノチーズがありました。

こちらは胡椒の実が入ったペコリーノ。

ペコリーノチーズ

こちらはトリュフの入ったペコリーノ。

ペコリーノチーズ

他にも、唐辛子の入ったもの、洞窟で熟成させたもの、灰に埋めて熟成させたもの、ワインに浸して熟成させたものなどがありました。

灰に埋めたり、ワインに浸したりして熟成させたペコリーノというのは、その昔、農民が領主に税として納めるペコリーノの量をごまかすためにチーズを灰の中やワインの中に隠したのが始まりだそうですよ。
隠したはずのチーズが美味しくなったため、今でもその手法が使われているのですね。

また、こちらの工場ではDOPのペコリーノも生産されています。

ペコリーノチーズ

DOPとはDenominazione di Origine Protetta、原産地名称保護制度のことです。定められた地域、製法など厳しい基準を満たして作られたイタリアの伝統食材のみ、このDOPを名乗ることができます。

ですから、このチーズは、トスカーナの伝統的なペコリーノと言えることができます。

少し前まで暖かかったフィレンツェですが、ここ数日はすっかり秋らしくなりました。そろそろ、フルボディの赤ワインとペコリーノの組み合わせが美味しく感じる季節です。

2016.10.12

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事

shiho

フィレンツェ在住17年。フィレンツェでイタリア人に日本語を教える日本語教師。 休日は、トスカーナの魅力を探しにドライブ。 おいしいもの、トスカーナの田舎、フィレンツェのきれいなものが大好き。

最新記事 by shiho (全て見る)

  • さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
  • 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
  • フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Primary Sidebar

オンラインワイナリーツアー

オンライン料理教室



Category

  • Facebook
  • Instagram

Footer

Search

最近の記事

  • イタリアワインがわかる!オンラインイタリアワイン講座 2022年6月7日
  • 超初心者向け🍷ワインの基本と楽しみ方を学ぶ入門講座 2022年6月7日
  • ティツィアーノ(その8)宗教画 2022年3月15日

プライバシーポリシー
運営会社

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2022 Firenze in Tasca All Rights Reserved.