フィレンツェから車で2時間ほど。エミリア・ロマーニャ州フェッラーラ県にあるコマッキオという町を訪れました。
この小さな町には、いたるところに運河があり、その運河を渡るためたくさんの橋が架かっています。
そう、まるで水の都ヴェネツィアのように。
そのため“小ヴェネツィア”と呼ばれるくらいです。
教会の前にも橋が。
向こう岸に渡りたくても、橋がなければ運河沿いの道を歩いて橋のあるところまで行かなければなりません。
その手間を省くためでしょうか?運河沿いの家にはボートが繋がれているところもありました。
イタリアの海沿いの町に多い、様々なきれいな色の壁の家。
そして、この町のシンボルともいえる“トレッポンティ”。
“三つの橋”という名のついた橋です。
町の内側から二つの運河を挟んで3つの橋が一つの地点にたどり着くようになっています。
橋のてっぺんにたどり着くと、そこからは長い運河がアドリア海へと続いているのを眺めることができます。
またこの地域はウナギ料理も有名です。
ウナギ料理を出しているレストランも街中でよく見かけました。
また、町のはずれにはウナギのマリネの缶詰を生産していた大きな大きな歴史ある工場が博物館として残っています。
下の写真はその工場の前の屋根付きの柱廊です。その長さから、どのくらい大きな施設だったかが分かります。
フィレンツェから2時間ほど。小ヴェネツィアと呼ばれる美しく、ウナギ料理の食べられる町。なかなか魅力的な町です。
2016.4.6
The following two tabs change content below.

shiho
フィレンツェに2004年より在住。フィレンツェでイタリア人に日本語を教える日本語教師。
休日は、トスカーナの魅力を探しにドライブ。
おいしいもの、トスカーナの田舎、フィレンツェのきれいなものが大好き。

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日