イタリアのどの町でもいたるところにあるピッツァ屋さん。イタリア語ではPizzeria(ピッツェリア)と言います。
イタリアは日本ほど、ファーストフードが普及していませんし、便利なコンビニもありません。でも、「晩御飯作るの面倒だな~」という日があるのはイタリア人も一緒。笑
そんなときお手軽なのがピッツァです!
イタリアでピッツァは早い!安い!美味しい!の3拍子揃っています。
もちろん、ピッツェリアに行って、お店で食べることもできますが、日本のようにテイクアウトもできるし、配達をしてくれるお店もあるのですよ。
晩御飯を準備するのが面倒だったこの日は、近所のピッツェリアにイタリア人夫が行ってピッツァをテイクアウトしました。
夫が店についてピッツァを2枚注文。
その場で注文しても、ピッツァはすぐに焼きあがるのでそんなに待つことはありません。
(そのときのお店の込み具合にもよりますが…)
そして、アツアツのピッツァを抱えて家に帰ってきました!
(ピッツェリアまで家から徒歩3分の距離です。)
そのピッツァが上の写真の物です。
大きいでしょう?こんなに大きいのに、1枚を一人で食べれちゃうから恐ろしい…(汗)
でも、一般的な日本の宅配ピザよりは記事が薄くてボリュームは少なめです。(いいわけ)
イタリア人夫が注文したのは“Napoli(ナポリ)”というピッツァ。
ピッツァの王道ですね。
トマトソース、モッツァレラチーズ、ケーパー、アンチョビ、オレガノがトッピングされています。
私が注文したのは“Tirolese(ティロレーゼ)”というピッツァ。
トマトソース、モッツァレラチーズ、スペック(燻製生ハム)、ゴルゴンゾーラチーズがトッピングされています。
テイクアウトピッツァと言っても、ちゃんとピッツェリアでピザ職人によって、その場で、窯焼きされているピッツァなので、絶品!
さすがピッツァの国イタリアです!
テイクアウトだと、席料金を取られないので料金も少しだけお得♪
安くて、美味しいピッツァを手軽にテイクアウトして自宅で食べられるというのは、ありがた~いことです!
ビバ・イタリア!
2017.3.15

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日
コメントを残す