トスカーナ州アレッツォ県のモンテ・サン・サヴィーノという町のお祭りに行ってきました。
城壁に囲まれている町の歴史地区には門を通って入ります。
あいにくの雨でしたが、街にはいろいろな屋台が出ていました。
お祭りのメイン会場は町の中心の広場。
この日はモンテ・サン・サヴィーノのこの広場でポルケッタのお祭りがあったのです!
ポルケッタとは上の写真の料理で、豚肉に香草を加え、それを豚の皮で覆い、こんがり焼いたものです。豚の丸焼きの姿をしています。中部イタリア(トスカーナ州、ウンブリア州、ラッツィオ州、マルケ州)で有名な料理です。
モンテ・サン・サヴィーノはこのポルケッタが有名な町なのです。
ポルケッタは食べる分を切り分けてそのままメイン料理として食べたり、パニーノ(イタリアンサンドイッチ)の具として食べるのが一般的です。
トスカーナ州でもワインの葡萄畑が広がる田舎へ行くと、道端でポルケッタのパニーノを売っている屋台をみかけたりします。ポルケッタは中部イタリアのワインの生産が盛んな地域でよく食べられる料理でもあります。
さて、この日、私はパニーノにしていただきました!
会場の屋台で注文するのですが、陽気なおじさんたちが手際よく作ってくれます。
ポルケッタのパニーノを受け取り、違う屋台で赤ワインをコップ一杯購入。会場に設置されていたテーブルで、いただきま~す!
具のポルケッタですが、皮の部分はパリパリ!お肉の部分は口の中で溶けました~。
しっかりした味のポルケッタに赤ワインがこれまたよく合います。
他にもメイン広場にはサラミや生ハムが売られていたり…
街なかではチーズや蜂蜜、ドライフルーツなどの屋台も出ていました。
気軽に食べられて、とても美味しいポルケッタ。中部イタリアに来られる際にはぜひ食べて欲しい料理です。
2016.9.21

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日
コメントを残す