イタリアではクリスマスツリーのそばに、キリスト誕生のシーンを再現したプレゼーピオという模型を飾ります。
フィレンツェ県のカステルフィオレンティーノ(Castelfiorentino)という町で、50ものプレゼーピオが街中に展示されていると聞き、見に出かけました。
このカステルフィオレンティーノという町も中世の面影を残した小さくてかわいい町です。
歴史地区にある民家に、お店のショーウィンドーに、教会の中に…いろいろなところにプレゼーピオが展示されていました。
どれもキリストの誕生シーンを描いたものですが、同じものは一つもなく、個性豊かで、正に芸術作品です。
町のプレゼーピオの中でも一番大掛かりなメインのプレゼーピオは屋内に村が作られており、夜が明けるところから日が暮れるところまでストーリーになっていました。
村の模型の中には川が流れ、からくり仕掛けになっている人形たちが動き、教会の鐘は揺れて鳴り、水車も実際に動いています。家の煙突からは煙も出ていて、粉雪まで舞っていました。
このプレゼーピオの村を取り囲むように通路があって、360度、いろいろな角度からプレゼーピオを見ることができます。
プレゼーピオの裏側には水の流れる洞窟があり、そこには聖母マリアや誕生したばかりのキリストたちの模型がありました。
通路を歩いていると、正面からは見えなかった村人たちの人形がよく見え、村人たちの生活が生き生きと再現されているのが分かります。
大人も子供も楽しめるこのイベント、カステルフィオレンティーノで1月6日まで開催されています。
今年もブログを読んでいただき、ありがとうございました。
来年もフィレンツェよりトスカーナの魅力をご紹介してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
Buon Natale e Buone Feste!
2015.12.23

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日