Firenze in Tascaのオフィスから徒歩1分のところにあるサンタ・クローチェ教会。
フィレンツェの中でも重要な教会で、フィレンツェの名物でもあるカルチョ・ストーリコ(現在のサッカーの起源とされる競技)もこの教会の広場の前で開かれます。
教会内はみごとなフレスコ画、絵画、彫刻、像…美術館顔負けの芸術作品で埋め尽くされています。
色鮮やかなフレスコ画で埋め尽くされた中央祭壇。
また、この教会には歴史に名を残したフィレンツェの偉人たちの墓があります。
ガリレオ・ガリレイの墓
ミケランジェロの墓
ダンテの墓
ほかにも、マキャヴェッリ、ロッシーニの墓など…
文化人、芸術家…多くの著名人の墓があります。
聖フランチェスコ派のサンタ・クローチェ教会。
ジョットとジョット派の画家たちが描いたフレスコ画があります。
どこに目をやっても美しいこの教会は、隅々まで見たくなってしまいます。
大聖堂の隅にある部屋にはチマブーエのキリスト磔刑が。
私のお気に入り、ブロンツィーノのキリストの地獄への降下。
大聖堂を出て、修道院のほうへと向かいます。
そこにも息を呑むような芸術作品の数々…
ドナテッロのトゥールーズの聖ルイ像。
ガッディの生命の木と最後の晩餐。
ここには載せきれないほど、すばらしい芸術作品に出会える教会です。
「あー、すてき。」と思った像がドナテッロの作品。
「きれいだなー。」と思った壁画がジョットの作品。
こんな贅沢ができる教会というのは世界にそうないと思います。
教会内はフラッシュを焚かなければ写真撮影可能です。
フィレンツェへ来たら、美術館と同じくらい訪れる価値のある教会です。
2015.4.22

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日
コメントを残す