日本へのお土産を何にしようか…なんて思っていると、「やっぱり、トスカーナ産のものがいいよ!」と友人に言われました。
確かに、イタリア人は地元のものが大好きです。
イタリアといえば、「マンジャーレ」の国ですから、どうしても食材に目がいってしまいます。
トスカーナ産の食材って、ひとことに言っても、いろいろあります。
ひとまず、地元のスーパーを覗いてみることにしました。
早速見つけた、フィレンツェ産コーヒー、「マナレージ」。
ミケランジェロのダビデ像がパッケージにデザインされていてお土産にぴったりです。
味は、割と濃いめで、程よい苦味が特徴かと思います。コーヒー好きな方に、イタリアのエスプレッソを思わせるなら、これがいいかもしれません。
また、フィレンツェといえば、こちらのジャム。「キャベリーニ」。
味はもちろんのこと、チューブ方式のパッケージもあります。
珍しい事といえば栗のジャムもあること。
イチジク味も、日本では珍しいかもしれません。
そして、フィレンツェからちょっと離れたアレッツォ産のハチミツ。
日本ではその殆どが、アカシアの花から採られていますが、いろんなタイプがあって、見ているだけでも楽しいです。
ハチミツは、健康の効果もあるので、こんなのもいいかな…なんて思います。
ちょっと面白いものもありました。
トスカーナ産のサフラン。
ほんの少しで、十分、香りが楽しめそうです。
パウダータイプは、どこにでもありますが、ピュアなタイプはちょっと珍しいかもしれません。
それから、トスカーナ産の牛乳「MUKKI」。
この辺りでは、かなりポピュラーな牛乳メーカー。
開封前なら常温で保存できるタイプもあります。日本の牛乳に比べて、ミルク感が強いです。
料理用クリームもあったりで、これも面白いな…なんて思っちゃいました。
お土産用に見ていたのに、なんだか、自分が欲しくなるものばかりで、ついつい、あれこれ紹介したくなっちゃいます。
思ったよりも地元産って意外に多いのだな…なんて、改めて思ったのでした。
2018.9.26

yuki

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
コメントを残す