フィレンツェの中央駅、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅。
外から見ると、いつもと変わらない様子ですが、ここ1年くらいで、その中身の様子がグンと変わりました。
路面電車のある方から、階段を上って駅の構内に入ると、こんな感じになっています。
一瞬、前と変わりないような感じですが、全てのお店が一新しています。地上階には、バールやファーストフードの入った一角の他に、ブティックやコスメのお店、カフェを楽しむことのできる本屋さんなど、見ているだけでも楽しくなってきます。
なんだか、前にあったカフェと比べて、随分美味しそうなものが並んでいます。
有名なチョコレート屋さんの前では、出発前にジェラートをほおばる人やお土産を購入している人たちがいました。
さて、従来からの中央の待合室と切符売り場は、今でも健在ですがその横に地下に向かうエスカレーターがあります。
ここを下って行くと、新たなショッピングモールが展開しています。
エスカレーターで下ったその先には、ピアノが置かれています。
誰というでもなく、弾きたいなと思った人が、このピアノで、自由に曲を演奏しています。決して上手い人ばかりではありません。でも、こういうのって、いいですね。もちろん老若男女、問いません。
地下に広がる、ショッピングモール。
ここにも、いろんなお店があって、なかなか楽しい雰囲気です。このまま歩いていくと、従来からある、地下のショッピングモールに繋がります。この辺りのお店は、朝8時くらいから営業していて、出発前の時間つぶしにはよさそうです。
さて、再び、地上階に戻ります。
昨年、1番ホームのすぐ側に、スーパーマーケットが開店しました。
一瞬、わかりづらいですが、街中にもあちこちに展開している、スーパーマーケット。
駅構内にありますが、値段は、スーパーの値段です。移動の際に飲みたい飲料水や食材ゲットには、とても便利です。イートインスペースもあるんですよ。
いろいろ一新している中、唯一の薬局だけは、従来からあり、夜中まで営業しています。
そして、何より安心なのは、随時、軍事警察がいること。
この方達のおかげで、以前のような、ジプシーによる軽犯罪が減ったような気がします。
彼ら、街の安全のために厳つい格好をしていますが、みなさん、思い思いに質問しています。
記念撮影している人もいたりして、イタリアらしい光景が、ここにもありました。
2017.7.5

yuki

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
コメントを残す