これまでにも何度かお伝えしているフィレンツェ郊外のムジェッロ地区。そのムジェッロ地区の名物パスタが、このTortelli Mugellani(トルテッリ・ムジェッラーニ)です!
中にジャガイモの入っている詰め物パスタです。
ムジェッロ地区にあるお惣菜屋さんなどでは、その日に作られたトルッテッリ・ムジェッラーニの生パスタを購入して家で食べることも可能ですし、この地域ではほとんどのレストランにこのパスタのメニューがあります。
少し前、ムジェッロ地区を訪れたときにお惣菜屋さんに寄ってトルテッリ・ムジェッラーニを購入しました。
家に帰ってたっぷりのお湯を沸かし、塩を加え、買った生パスタを入れて茹でます。
パスタ同士がくっつかないように、少しオリーブオイルを加えて茹でます。
湯で時間は2、3分。
生パスタですから、あっという間に茹で上がります。
この日はイタリア人夫が冷蔵庫にあったトマトで作ったシンプルなトマトソースとあえました。
あとは食べるだけ。
ここのお惣菜屋さんのトリテッリ・ムジェッラーニはジャガイモに少しだけトマトを加えているようで、パスタを切って中を見てみるとほんのりピンク色でした。
トルテッリ・ムジェッラーニに限らず、どんなパスタでもいえることですが、それぞれの家庭やお店によってレシピが変わります。
この日、私たちが食べたもののようにジャガイモにトマトが加えてあるものや、ジャガイモと一緒にミートソースが中に入っているものもあるそうですよ。
トルテッリ・ムジェッラーニにあえるソースも様々です。
これはまた別の日、ムジェッロ地区に行って晩御飯を食べたときに注文したトルテッリ・ムジェッラーニですが、ソースは溶かしたバターにサルビア(セイジ)を加えた、いたってシンプルなもの。
ここのお店のトルテッリ・ムジェッラーニの中身はジャガイモだけでした。
鴨のミートソースとあえたトルテッリ・ムジェッラーニ。
パスタ+ジャガイモ=炭水化物+炭水化物 という、ダイエットには向かないパスタですが、そのお味はダイエットを1日お休みする価値アリです!!!笑
2015.6.17

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日
コメントを残す