7月16日。
予定より約1ヶ月ほど遅れましたが、ようやく、フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅からカレッジ(大学病院)行きのトラムのラインが開通しました。
先に開通し運行されていた、郊外のスカンディッチから駅までのライン(T1)と連行され、始発駅から終点まで約40分の速さで辿り着くことができます。
これによって、スカンディッチに住んでいる人は、乗り換えなしで、カレッジ(大学病院)まで行くことができるということです。
スカンディッチに住んでいる人だけでなく、プラート門近くのレオポルダ駅は、別の方面からのバスの始発点でもあるので、そちらの方面の人にとっても、便利なラインと言えそうです。
それぞれの停留所には、その近辺の乗り継ぎ案内の地図もあり、だいぶわかりやすくなっています。
今まで、それぞれのバスの路線図や乗り換え地点が、はっきりしていなかったので、こういうのが、あちこちに表示されていると助かります。
現地に住んでいる人ですら不案内なので、観光客にとって至難の技でしたが、少しでも、わかりやすくなると嬉しいですよね。
さて、気になるお値段ですが、初乗りは90分で1.5ユーロ。
当初、フィレンツェ市内のバス会社 ATAF とは連携されず、料金が高くなる… なんて噂を耳にしていましたが、実際、蓋を開けてみれば、システムは、これまでと同じ。
バスに乗っても、トラムに乗っても、同じチケットが利用できます。
ただ、少しだけ値上がりしました。
これまでの1.2ユーロから1.5ユーロ。これは既に7月1日から改正されています。
駅前の囲いが取れて、だいぶスッキリしました。
駅を挟んで、南側と北側に停留所があるので、わざわざ、混み入った駅の構内を通らなくてもトラムで通過できるのは、便利です。
まだまだ、トラム工事が続くフィレンツェ。
残りのライン、空港行きは、11月くらいが予定されていますが、この調子でいくと、もう少し時間がかかりそうな気がします。
2018.7.25

yuki

最新記事 by yuki (全て見る)
- フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
- 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
- イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日
トラム開通の情報ありがとうございます。空港行きのトラム開通が待ち遠しいですね!その際は是非教えて下さいませね(*^◯^*)
いきなりですが、フィレンツェやシエナの街ではレンタカーの配車などはしてくれるのでしょうか?
駅前にレンタカーやさんがあれば助かるのですが。
もしご存知でしたらレンタカーやさん情報などもお願い致します!
コメント、ありがとうございます!
空港行きのトラムが開通しましたら、またブログにてアップさせていただきます。
Firenze in Tascaでは、運転手付レンタカーの手配をおこなっておりまして、車のみのレンタカーの予約代行はおこなっていませんが、フィレンツェの駅の近くにレンタカー屋さんがあります。下記レンタカー屋さんのサイトです。
https://www.maggiore.it/agenzie/noleggio-auto-firenze-via-maso-finiguerra/
レンタカー屋さんの情報ありがとうございます!検討してみます(^^)
11月18日からフィレンツェに行く予定です。シエナとピエンツァも行ってみたいと思っています。
トイレの近い私は、トイレ事情も心配なのですが(^^)
有料トイレを使うためにコイン(1ユーロ?)を沢山用意しておいた方がいいのでしょうか?
初めてのフィレンツェ個人旅行なので色々不安です。
トイレは、美術館や、レストラン、バールに行ったときにできるだけ利用されると便利です。
有料トイレ用に、1ユーロをいくつか用意しておくと安心です。
小銭は、少額のものを買う時も便利ですので、常に用意があるとよいかと思います。
こんにちは。
トイレ事情まで教えていただき、ありがとうございます(^^)
コインも持ち歩くようにします。
トスカーナに長く住んでいらっしゃるなんて羨ましいです。また楽しいお話や最新情報よろしくお願い致します!