世界的にも有名なフィレンツェのウフィッツィ美術館。レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエッロの作品などなど、ルネサンス期を代表する絵画の宝庫です。
世界の宝ともいえる芸術作品の数々を展示しているウフィッツィ美術館ですが、トスカーナ大公コジモ1世の銘により、ジョルジョ・ヴァザーリによって設計されたその建物自体が美しい芸術作品でもあります。
この建物は1580年よりフィレンツェの行政機関の事務所が入った建物として使用されてきました。よって名前の“ウフィツィ”は英語の“オフィス”の語源になったと言われています。
さて、フィレンツェに来て、ウフィッツィ美術館を訪れる際、中に入る前に少しだけ注目してほしいことがあります。
ウフィッツィ美術館の中に入る予定がなくても、ウフィッツィ美術館の側を通るとき、是非、注目してほしいことがあります。
それは、ウフィッツィ美術館の建物の外、U字型になったウフィッツィ美術館の柱廊にある数々の像です。
美しいウフィッツィ美術館の建物と一体になるように、フィレンツェで活躍した著名人たちの像が並んでいるのです。
一体一体見てみると…それは学校の歴史の授業で習って、テストのために暗記した名前ばかり。
万能の天才、レオナルド・ダ・ヴィンチ。
レオナルド・ダ・ヴィンチと並ぶ万能人、ミケランジェロ。
「神曲」の著者、ダンテ。
天文学の父、ガリレオ・ガリレイ。
イタリア・ルネッサンスの先駆者、ジョット。
15世紀を代表する彫刻家、ドナテッロ。
「デカメロン」の著者、ボッカッチョ。
新大陸アメリカを探検し、その名前の由来ともなった探検家、アメリゴ・ヴェスプッチ。
他にも多くの著名人の像が並んでいます。
フィレンツェで活躍した著名人たちの像を、歴史に思いをはせながら見るもよし。
何人の名前を知っているか像を見ながらチャレンジしてみるのもよし。
ウフィッツィ美術館に入る前に少しだけ、違った角度から見てみるのも楽しいものです。
2016.8.10

shiho

最新記事 by shiho (全て見る)
- さすがイタリア!窯焼き本格ピッツァを自宅で楽しむ - 2017年3月15日
- 旅行に役立つイタリア語 ~ショップ編~ - 2017年3月8日
- フィレンツェの郷土料理「リボッリータ」の作り方 - 2017年3月1日
コメントを残す