• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

フィレンツェ・イン・タスカ

  • ホーム
  • オンラインイベント
    • オンラインワイナリーツアー
    • オンライン料理教室
  • ツアー
    • ワイナリーツアー
    • 世界遺産ツアー
    • アウトレットツアー
  • 体験コース
    • 料理教室
    • 体験ツアー
  • サービス
    • 運転手付レンタカー
    • 日本人アシスタント
    • プライベートガイド
    • ビジネス通訳
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube
You are here: Home / ブログ / ベルナッチャ・ディ・サンジミニャーノのワイナリーに行ってきました

ベルナッチャ・ディ・サンジミニャーノのワイナリーに行ってきました

トスカーナで、唯一 、D.O.C.Gを取得している白ワイン、ベルナッチャ・ディ・サンジミニャーノのワイナリーを訪れました。

サンジミニャーノのワイナリー

広大な緩やかな丘に広がるぶどう畑では、今か今かと収穫の時を迎えるにあたって、暑い夏を耐え忍んでいます。

サンジミニャーノのワイナリー

今年の夏は、40度以上の最高気温が続く中、水不足が心配されていますが、訪れたワイナリーに限っては、その心配も無用のようです。
寒い夏よりは、ぶどうがグッと甘くなることに期待して、今年の出来を占います。

バカンスの時期ではありますが、熟成に休みはありません。
この日も、熟成段階にあるワインの手入れに、人が働いています。

サンジミニャーノのワイナリー

現代の技術を駆使して、コンピューターによって温度管理がきっちりなされています。
それでも、毎日の仕事に余念はありません。

ワインの樽

「昔の人は、すべて手作業していたんだよね。気が遠くなる話だよ。」
ワイナリーのオーナーは、そう笑いながら話してくれましたが、皆が休むこの時期も、変わらず動いているのだと思うと、そのワインの美味しさに一層、期待が膨らみます。

ワインの瓶熟成

ワイナリー見学の最大の楽しみは、試飲。

ワイナリーでの試飲

代表的な「ベルナッチャ ディ サンジミニャーノ」を始め、数種類を試飲させてくれました。
熟成の若い白、樽おきをした白、シエナ産キャンティ、スーパータスカンと、ワインの美味しさも伴って、すっかり良い気分です。

化石

ふと、横を見ると、こんなものが飾ってありました。
実は、この土地に眠る古代の化石。

「昔は、この辺り、海だったのかもしれない…」

そんなロマンを感じながら、再び、ワインを口にしたのでした。

2017.8.30

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
yuki

yuki

イタリア在住20年。フリーランスとして、さまざまなサイトでライターとして活躍中。イタリアの魅力と旬な情報を日本に紹介しています。 趣味は、おいしい食材を求めて、いろいろなところを巡ること。
yuki

最新記事 by yuki (全て見る)

  • フィレンツェの紋章とは? - 2019年3月27日
  • 穴場の観光スポット、オルサンミケーレ教会 - 2019年3月20日
  • イタリアのお米の種類 - 2019年3月13日

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Primary Sidebar

オンラインワイナリーツアー

オンライン料理教室



Category

  • Facebook
  • Instagram

Footer

Search

最近の記事

  • カラヴァッジョ生誕450年(その8) 2021年2月26日
  • メディチ家最後の2人の女性 2021年2月24日
  • カラヴァッジョ生誕450年(その7) 2021年2月22日

プライバシーポリシー
運営会社

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2021 Firenze in Tasca All Rights Reserved.