梅雨のないフィレンツェは、朝晩涼しく、昼は暑い理想的な夏日和が続いています。 特に朝と夕暮れ時は家の中にいるのが残念な気持ちになるくらいです。 でも、夏といえば蚊を代表に、虫が出る最盛期で、虫も暑い昼間より朝夕活動が盛ん […]
フィレンツェのお話
活気づいてきたフィレンツェ
フィレンツェでも、日本同様安定しない天気が続く毎日です。 「NHKのニュースで観光客ゼロ、人通りのないフィレンツェの様子が報道されていた」と、先日、日本の家族から聞きました。 「それはちょっと今の状況とは違う」と思い、日 […]
イタリアの美術館再開日
イタリアのコロナウイルスロックダウンから約2か月、美術館・教会の再開が許可された5月18日。 朝から楽しみに、おなかがすかないようしっかり朝食を食べ、サン・マルコ美術館に向かいました。 5月18日は第3月曜日だったので、 […]
フィレンツェのアイリス園が開園しました
ミケランジェロ広場の下に広がるアイリス園が5月9日から開園しました。 早速、園内を散策してきました。 例年出入口はひとつなのですが、コロナ感染対策で、入口と出口を分けていました。 門をくぐると、消毒液が用意してあり、スタ […]
イタリア、ロックダウン緩和
イタリア全土で、5月4日から外出制限の緩和となりました。 トスカーナ州では5月1日のメーデーから制限が緩和されました。 屋外での運動も、家の周囲200メートル圏内だったのが、市内まで区域が広げられ、ジョギングとウォーキン […]
アルノ川での水浴
フィレンツェでは、朝夕まだ肌寒いながらも、日差しが強くなり、日中は半袖でもよいぐらいになってきました。 イタリアでは、4月27日から仕事が平常化された分野もあり、仕事再開という知人もちらほらいます。 ほぼ1か月ぶりに、銀 […]
フィレンツェのロミオとジュリエットはハッピーエンド
フィレンツェには昔からの言い伝えがいろいろある中で、婚姻にまつわる血なまぐさい事件が多いのですが、珍しいハッピーエンドの話をご紹介します。 これは、けっこう有名なお話で、1936年に「Ginevra degli Almi […]
外出禁止から1か月。イタリアのコロナウイルス状況
トスカーナで厳格な外出禁止、移動禁止が始まって1か月が経ちました。 それなりに家で過ごすことにも慣れ、運動不足の日々を続けています。 そんな屋内で体をなまけさせた生活に警告となったニュースが、これまで感染死者がない日もあ […]
刻々と変わるイタリアのコロナウイルス状況
3月8日、イタリア政府は、首相令を発出し、イタリア北部を中心とする地域の「レッドゾーン」を定めました。 町が封鎖される前に脱出を図ろうとする人々が大量に出て、ロンバルディア州から2万人が2日間で逃げ出したともいわれていま […]
【コロナウイルス】イタリアの状況と、フィレンツェの動き
北イタリアを中心に、数多くのコロナウイルス感染者が確認されました。 ヴェネト州、ロンバルディア州では、感染者が出た地域の交通遮断、学校閉鎖、人が集まる場所は基本的にすべて閉鎖されたのですが、今週から、美術館、教会、劇場な […]
コロナウイルスのフィレンツェでの影響
フィレンツェでも、コロナウイルスの影響が多少出てきています。 空港では、出口で検温があります。 風邪からの熱でも疑われると厄介なことになりかねないので、体調管理はより気を配り、体調万全にしてお越しください。 […]