ワインの産地のトスカーナでは、9月から10月にかけてブドウの収穫と醸造の忙しい季節です。 インプルネータというフィレンツェから車で20分ほどのキャンティ地方の街では、イタリアで一番歴史のあるブドウ祭りが9月の最終日曜日開 […]
イタリアのおいしい食べ物
暑い夏はトリッパのサラダ
トリッパといえばトマトと香味野菜で煮込んだ、トリッパ・アッラ・フィオレンティーナ、トリッパ・アッラ・ロマーナが一般的で、レシピは家庭、もちろんレストランによって異なります。 香味野菜も、玉ねぎのみもあれば、セロリ、ニンジ […]
イタリアのお米の種類
「イタリアに居ると、毎日パスタですか?」なんて、よく聞かれます。 実際、住んでみると、そう毎日パスタぜめ…というわけでもなく、お肉メインでパンを食す時もありますし、お米も食します。 パスタの種類も多いですが、結構びっくり […]
今年のオリーブオイルの出来は?
いつもより、少し遅めの秋を迎えた2018年。 待ちに待った、搾りたてのオリーブオイルが、今年もやってきました。 干ばつに悩まされた2017年、その前年のハエの大発生と、オリーブオイル生産農家にとっては、苦しい天候が続いて […]
イタリアの秋の味覚のいろいろ
少し遅れ気味の秋を迎えた2018年。 買い物に行くと、ようやく、「秋」らしい味覚が並び始めました。 ここ10年で、スーパーマーケットが定着し始めたせいか、市場ならまだしも、旬の素材を探す方が難しくなりつつあります。 そん […]
パスタの種類のいろいろ
イタリアの食材店に行くと、本当に多くのパスタが存在します。 面白いのは、それぞれのソースによって、そのパスタの種類を見事に使い分けていること。 「このソースなら、絶対、このパスタ […]
トスカーナのサラミのいろいろ
朝晩、涼しい風が吹き、過ごしやすい季節になってきました。 こんな季節は、赤ワインと合わせて、サラミの盛り合わせが、美味しく感じます。 ひとえに、生ハム・サラミの盛り合わせと言って […]
イタリアのデザートのいろいろ
イタリアのデザート、ドルチェ。 甘いものは、別腹…とは言いますが、 ここイタリアにおいても、食後のデザートは、欠かせないものの一つです。 イタリアのドルチェといえば、定番は、ティラミスでしょうか。 チーズの美 […]
イタリアのハチミツ
ハチミツが体に良いというので、スーパーに行くと、棚には、本当に多くの種類のハチミツが並んでいます。 日本では、アカシアのハチミツがその殆どを占めていますが、イタリアでは、日本のようなアカシアのハチミツから色の濃いタイプま […]
イタリアのファーストフードにはどんなものがある?
「スローフード」といえば、イタリアが発祥の地。 「マンジャーレ」の国イタリアは、その土地の伝統的な食文化や食材を大切にしています。 そんなイタリアでも、意外に存在するスローフード的ファーストフード。 ランプレドットといえ […]
トスカーナ名物クロスティーニの作り方
トスカーナ料理の定番、クロスティーニ・トスカーニ。