• Skip to main content
  • Skip to footer

フィレンツェ・イン・タスカ

  • ホーム
  • オンラインイベント
    • オンラインワイナリーツアー
    • オンライン料理教室
  • ツアー
    • ワイナリーツアー
    • 世界遺産ツアー
    • アウトレットツアー
  • 体験コース
    • 料理教室
    • 体験ツアー
  • サービス
    • 運転手付レンタカー
    • 日本人アシスタント
    • プライベートガイド
    • ビジネス通訳
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

おすすめイタリアワイン

<ピエモンテ>
● バローロ
バローロ フラテッリ・アレッサンドリア
優美で上品。繊細な味わいとなめらかなタンニン。

● バルバレスコ
バルバレスコ サント・ステファノ
エレガントでデリケート。シルキーなタンニン。

<トスカーナ>
● キャンティ・クラシコ
カステッラーレ キャンティ・クラシコ
野生のイチゴやバルサミックなニュアンス。きれいな酸。

クエルチャベッラ キャンティ・クラシコ
果実味の中にスパイス香と酸があり、バランスがよい。

● ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
フリーニ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
力強さの中にあるエレガンス。

カスティリオン・デル・ボスコ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
ほどよい酸がしなやか。上品な凝縮感。

コルドルチャ ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ
果実味と深みのある味わい。

<山の白>
テルラーノ テルラーネル・クラシコ
フレッシュな酸とミネラル感と芳香。青リンゴのニュアンス。

<カジュアル産地>
● ソアーヴェ
プラ ソアーヴェ
ハーブを感じるさわやかな果実味。

● プロセッコ
コル・ヴェトラーツ スペリオーレ・ディ・カルティッツェ
細かな泡。白い花、白桃のニュアンス。

● ランブルスコ
カンティーナ・チェーチ オテッロ・ネロ・ディ・ランブルスコ
さわやかな微発泡。ベリー系の果実とスミレのニュアンス。

<海の白>
ルナエ エチケッタ・ネーラ・コッリ・ディ・ルーニ・ヴェルメンティーノ
アカシアのハチミツのニュアンス。柔らかい味わい。ぜひ魚介類と。

<南の赤>
● プリミティーヴォ
フェウディ・ディ・サングレゴリオ オンニソーレ
ブラックベリー系のニュアンスとバニラのスパイス香があり、なめらか。

● ネロダーヴォラ
プラネタ プラムバーゴ
熟したベリー系果実のニュアンスで、まろやかなタンニン。

<裏イタリア>
● ヴェルディッキオ
ウマニロンキ カサル・ディ・セッラ・ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ・クラシコ・スペリオーレ
柑橘系のニュアンスと酸のバランスがとれていて、コストパフォーマンスがよい。

● モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
ヴィッラ メドーロ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
ブラックチェリーなどの果実味がたっぷりで黒胡椒のスパイス香があり、しっかりとしたタンニン。コストパフォーマンスがよい。

<その他のおすすめ>
● フランチャコルタ
カ・デル・ボスコ フランチャコルタ・ブリュット・キュヴェ・プレステージ
きめ細かい泡。繊細なブーケ。

● スーパータスカン
クエルチェゴッベ ペトラ(メルロー)
なめらかなタンニンとやわらかな味わい。

●アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ
ベルターニ アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ
深みがあり、妖艶。厳格だが、ビロードのような口当たり。

● シチリアの白
ドンナフガータ アンシリア
野原の白い花、白桃の香りがあり、塩味(えんみ)が感じられる。

Footer

Search

最近の記事

  • フィレンツェ、サンタ・クローチェ地区の裏路地ツアー 2021年3月3日
  • カラヴァッジョ生誕450年(その8) 2021年2月26日
  • メディチ家最後の2人の女性 2021年2月24日

プライバシーポリシー
運営会社

  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

Copyright © 2021 Firenze in Tasca All Rights Reserved.