6月も後半、夏至も過ぎ、フィレンツェ市の守護聖人の日、6月24日のサン・ジョバンニの日がやってきます。 この日は、例年ですと、フィレンツェ市の祭日で古式サッカー(カルチョ・ストーリコ)の決勝戦と、夜にはミケランジェロ広場 […]
フィレンツェ、ダンテの特別展とジョット
修復工事中のバルジェッロ美術館(国立博物館)で開催されているダンテ(1265-1321)の特別展へ行ってきました。 ダンテ没後700年を記念するもっとも大規模な特別展は、フォルリというアドリア海側の街で開催されており、車 […]
フィレンツェ郊外のショッピングモール
6月に入り、ようやくいつもの暑さがやってきた感じです。 週末は旧市街地もヨーロッパ域内からの観光客でにぎわいはじめていますが、日曜日にフィレンツェ郊外にいくつかあるショッピングモールの内でも最大の、Gilli(ジッリ)へ […]
シエナ、国立古文書館・博物館
私は5月末に行われたシエナ観光の研修に参加するために、久しぶりにシエナへ行ってきました。 研修は市庁舎とサンタ・マリア・デッラ・スカーラ救済院の2か所だったのですが、せっかく日も長くなっているので、朝早く出て古文書館など […]
5月26日は聖フィリッポ・ネーリの日
こんにちは。 週を重ねるごとに観光客が戻ってきている印象の現在のフィレンツェです。 ただこれまでの観光シーズンと異なるのは、小さな子どもを連れた家族が多いことです。 そんな変化が象徴的に見られたのが、いつも寂しい共和国広 […]
観光客が戻り始めたフィレンツェ
イタリアでは、今年は例年と比べていまだ涼しく、そして雨の日が多い印象です。 日本ほど衣替えの意識が強くないからか、まだ寒い朝には、ウールのコートを着た人をみかけます。 この週末、ウェブの街歩きガイドのお仕事をいただき、本 […]
ロックダウン解除後のフィレンツェ
こんにちは。皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか? トスカーナは先週久々にイエローゾーンの感染状況に戻り、レストラン営業も再開しました。とはいえ天候はそれをあまり応援してくれず、肌寒く愚図ついたお天気が […]
イタリア、トスカーナのDOPとIGT
イタリアもゴールデンウイーク前半は、4月25日の解放記念日、5月1日のメーデーの祭日で、ポンテと呼ばれる飛び石連休があり、これを利用して、例年なら旅行者が増えるのですが、今年も昨年同様静かに過ぎそうです。 さて、前回の予 […]
トスカーナのユネスコ世界遺産
フィレンツェは復活祭後続いていた季節の変わり目の悪天候が一段落して、街路樹の緑が一気に濃くなりました。 さて、今回はトスカーナ州のユネスコ世界遺産についてです。 全部で7か所あります。 認定順に フィレンツェの歴史地区: […]
フィレンツェのトレッキングコース
今回は、フィレンツェのトレッキングコースについてのお話です。 参加したのは、フィレンツェがロックダウンになる直前に開催されたガリレオ・ガリレイの足跡をたどるコースです。 ヴェッキオ橋からスタートし、フィレンツェで一番歴史 […]
イタリアの巡礼道「ヴィア・フランチージェナ」
今回は欧米人に急激に認知度が上がり人気が出てきた巡礼道、ヴィア・フランチージェナのお話です。 ヨーロッパの巡礼道というと、世界遺産にも登録されているフランスからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼道が有名で […]