今回は欧米人に急激に認知度が上がり人気が出てきた巡礼道、ヴィア・フランチージェナのお話です。 ヨーロッパの巡礼道というと、世界遺産にも登録されているフランスからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼道が有名で […]
イタリア旅行便利帳
イタリアの鉄道のいろいろ
ミラノの駅で、券売機に小型カメラが仕掛けられ、カードの暗証番号が読み取られる被害がありました。 設置していた防犯カメラで摘発されたとのことです。 カードの方が早いし余計な小銭も増えないし、私もよくカードを使っていたのです […]
イタリアのスーパーマーケットに行くときの注意事項
フィレンツェの市街地にはスーパーマーケットがかなり多くあり、観光客が利用している姿をよく見るようになりました。 住人より観光客の方が多く見かける店舗もあるくらいです。 会話せずにお買い物ができ、便利な反面、日本とちょっと […]
フィレンツェカードのメリットとは?
「フィレンツェカード」は、フィレンツェのほとんどの美術館に入場できるフリーパスです。 フィレンツェカードは、現在(2019年7月現在)85ユーロ、バストラムのフリーパスは7ユーロの追加料金となっています。 5年ほど前に、 […]
フィレンツェ、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の荷物預かり所
フィレンツェの主要駅、サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の荷物預かり所について、ご紹介します。 場所は、以前からあった場所と変わらないのですが、数年前までは駅のホームからのアクセスだったのですが、今は切符がないとホームに入れな […]
フィレンツェに来たら買いたい食材のお土産
日本へのお土産を何にしようか…なんて思っていると、「やっぱり、トスカーナ産のものがいいよ!」と友人に言われました。 確かに、イタリア人は地元のものが大好きです。 イタリアといえば、「マンジャー […]
日本とは微妙に違うイタリアの交通ルール
過ごしやすい季節になりました。 この時期になると、トスカーナの田舎では秋の味覚が楽しめます。 せっかくですから、レンタカーでも借りて、普段はなかなか行けないような所に行ってみたい…なんて思ったり。 &nbs […]
アペリティーボの楽しみ方
暑い夏が続きます。 食前酒を楽しむ習慣のあるイタリア人たちは、夕暮れ時になると、ロカーレ(バールやエノテカ)でワインやカクテルを楽しみます。 いつも困ってしまうのですが、メニューを見ただけで、選ぶのに一苦労です。 周りの […]
イタリアの薬局でのクスリの買い方
暑い日が続きます。 この時期になると、日中は、体温を超える日もあり、体調管理が気になるところです。 イタリアで楽しいはずのバカンスが、突然の体調変化にどうしたら良いのか? 今までにも何度か聞かれたことがありました。 イタ […]
フィレンツェバスの路線が変更になりました
新たなトラムの路線が開通して、約1週間。 トラムの路線との整合性を持たせるために、7月21日より、フィレンツェ市内のバス ATAF の路線も若干変わりました。 新しく生まれた路線としては、33、51、55とC4線。 変更 […]
フィレンツェ駅が変わりました
今年になって、セキュリティ強化の為、駅構内の様子が少し変わったフィレンツェ駅。 駅の構内には、チケットを保持している人のみがホームに入れるよう、ゲートが設けられました。 緑のランプが点灯しているゲートから、手持ちの切符を […]