ワイナリーツアーに関してよくある質問をまとめました!
参加申込みについて
ワインに全然詳しくないのですが、ワイナリーツアーを申し込んでも大丈夫でしょうか。
ワイナリーツアーというと、ワイン通でないと楽しめない、参加できないと思われている方がいらっしゃいますが、フィレンツェ・イン・タスカが主催するワイナリーツアーはワインの知識がなくても十分にお申込みいただけるツアー内容となっています。また、ワイナリーに向かう道中に車窓から見える田舎の景色などは素晴らしくパッケージツアーでは味わえない素敵な体験ができます!
ワイナリーツアーに行くのに、一番よい季節はいつですか?
ワイナリーツアーは年中おこなっていますが、時期によって趣きが違います。多少時期の変動ありますが、以下を参考になさってください。尚、ワイナリーの蔵の中にある樽やタンクは、年間を通して同じですので、ワイナリーでの見学・説明内容には変わりはありません。
4月~6月頃
ワイナリーに向かう道中に見れる新緑がとてもきれいな時期です。この新緑を見るだけでも価値があります。
7月~9月頃
畑にたくさんのブドウの実がなっている時期です。特に9月は、ブドウの収穫時期と重なり、一年で一番良い時期と言えます。
10月頃
ブドウの木が紅葉し、とても鮮やかできれいです。
11月~3月頃
ブドウ畑も落葉して少々さみしい時期ですが、実はワイナリーの予約も取りやすく、また、町散策などはすいていて、さまざまな観光もしやすいです。
気候や天気はどんな感じですか?
ワイナリーは、田舎にありますので、気温はフィレンツェより少し低めになります。また、3月~10月頃は、雨が降る日は少なく、11~2月頃は雨が降ることもあります。ただし、ツアー中は車での移動となりますので、雨の日も心配ありません。
ツアー中はどんな服装がいいですか?
春と秋は羽織ものがあると便利です。ワイナリーは、標高が高いので、冬は風が吹いて寒いです。暖かくしてお越しください。夏は、日中は40度くらいまで気温が上がることもあり、日差しがとても強いので、サングラスや帽子をご用意ください。
年末年始でもワイナリーは開いていますか?
元旦1月1日と、クリスマスの12月25日は休業です。ワイナリーにより、休業日が異なりますので、お問い合わせください。
一人でも申込みできますか?
ワイナリーツアーは、2名様からのご予約となりますので、1名様の場合、2名様分の料金がかかってしまいます。1日ツアーですと割高になりますので、1名様の方は、半日ツアーを申し込まれる方が多いです。全てプライベートツアーですので、他のグループの方と一緒に参加することはできません。
ラグジュアリーツアーに行くのに、カジュアルな服装でも大丈夫ですか?
カジュアルな服装で大丈夫です。また、土の上も歩きますので、歩きやすい靴でお越しください。
ツアー料金以外に支払う費用はありますか?
ツアー料金には、運転手付専用車、日本人通訳が含まれています。
試飲代、昼食代は、ツアーによって含まれるコースと含まれないコースがありますので、各ツアーページをご覧ください。
同行者がワインを飲めません。割引できますか?
ワイナリーでは、人数分の見学料金かかるため、ワインを飲まれない方でも、料金は変わりません。そのため、割引はできかねます。
ツアーが中止になることはありますか?
大雪などでワイナリー自体が休業になる場合があり、その際は、ツアーは中止となります。その他、不測の事態等が発生した場合も同様です。この場合、ツアー代金は返金いたします。
ワイナリーの都合で、見学ができなくなる場合もあります。その場合は、事前にご連絡いたします。
ツアー運転手とアテンドガイドについて
運転手がガイドもやるのですか?
いいえ。運転手はイタリア人で、運転手とは別に日本人通訳が同行します。
運転手とガイドに、チップは必要ですか?
チップは、サービスに満足していただいた際に任意で払っていただければけっこうです。義務ではありません。
ツアー中の移動手段にについて
移動中やツアー中にトイレ休憩はありますか?
移動中にトイレ休憩をすることが可能です。またワイナリー、レストランにはトイレがあります。道中いつでもトイレに行きたくなった際は、同行ガイドへお知らせください。
車酔いが心配です。大丈夫でしょうか。
車の窓を開けたり、助手席に座ったりできますが、気分が悪くなったら車を止めますので、無理をせずに早めにお知らせください。
車の種類は何ですか?
メルセデスベンツです。2名様の場合はセダン、3名様以上はVANです。
ツアー内容での質問
ワイナリーでの滞在時間はどのくらいですか?
ワイナリーでは、見学と試飲を合わせて、約1時間半の滞在時間です(ラグジュアリーワイナリーツアーは約2時間です)。プライベートツアーですので、質問もでき、ゆっくり見学と試飲ができます。
ブドウの収穫の時期はいつですか?収穫をしているところを見学できますか?
9月頃が収穫の時期です。見学の最中に、収穫をしている場合は、見ることができます。
作業しているところを見れますか?
収穫時期は、除梗破砕をしている場合があり、見ることができることもあります。収穫時期でないときも、樽の入れ替えや瓶詰めは、年間通して行っていますので、作業の予定は事前にはわかりませんが、ツアー当日に作業日と重なった場合には、見学できる時もあります。
代金支払いについて
ツアー料金の支払方法を教えてください。
事前の銀行振込にてお支払いください(日本の銀行振込です)。
ワイナリーでのワイン購入について
ワイナリーでワインを購入したいのですが、クレジットカードは使えますか?
はい、使えます。使えるクレジットカードの種類は、ワイナリーによりますが、VISAとMastercardはどこのワイナリーでも使うことができます。
ワイナリーでのワインの価格は、フィレンツェのワインショップで買う価格より安いのですか?
ワイナリーでは直売をしていますので、フィレンツェのワインショップで買うより安く購入できます。
ワイナリーでは、ワイン以外に買えるものはありますか?
オリーブオイルを作っているワイナリーでは、オリーブオイルを購入することができます。ヴィネガーや、ハチミツなどを売っているワイナリーもあります。
購入品の日本への発送について
ワイナリーで購入したワインを日本へ発送したいのですが。
ワイナリーから、国際クーリエ業者による発送をすることができます。送料はクレジットカード決済になります。
コメントを残す